ミニカー大渋滞
息子の部屋に残っているオモチャ「捨てちゃっていいよ」と簡単に言ってくれる。
プラスチック製のは心置きなく燃えるゴミに出すけれど、昔ながらのトミカのミニカーは金属ゴミってことだよね。
ねだられた記憶はないのに、どうしてこんなにあるんだろう。長く我が家のチームカーだったパジェロは私が買ったんだな。自分がほしくて。
私の実兄はマニアックな車好きだけど、自分の娘二人は全く興味をしめさないから、唯一の甥っ子に何かと車のオモチャをくれたってのもある。実家の近くのおもちゃ屋が閉店するときには私の父がトミカの販売用の棚を我が息子のためにもらってきた。あんまりかさばるから数年前に捨てたけど。(ゴメンナサイ)
ミニカーで遊んでいた姿がほとんど記憶にないけれど、ときおり持ってるミニカーを全て一列に並べて大渋滞ごっこ?をしていた。車に限らず、同じような形のものを一列に並べるのが好きだった。積み木とか石ころとか。
クレヨンも色鉛筆もケースにちゃんと並べるから、いまだにほとんどが全色揃っている。
それでも小さい頃の個性ってやっぱり大きくなるにつれて薄まっちゃうんだな。私にはない感覚が興味深いと思ってたのに、残念。
0コメント